平成15年の法改正により、小売酒類販売免許を付与された販売店及び販売場には「酒類販売管理者」を選任し、その者に販売管理研修を3年に1回受講させるよう義務付けられました。
当組合では、「酒類販売管理研修実施団体」として指定を受け、独立行政法人酒類総合研究所作成のモデルテキストを使用して酒類販売管理研修を実施しております。
尚、当組合では、東山・山科酒類販売管理連絡協議会を設立し、税務署・区役所・警察署・教育委員会と連携し、より健全な飲酒環境の構築に努力しております。
開催のご案内
日 時
令和5年11月21日(火)
- 再受講の方 10時00分 ~ 11時30分(1時間30分)
- 初回受講の方 13時00分 ~ 16時00分(3時間)
コロナ禍のため受講時間を短縮しておりましたが、通常講習時間に戻りました。
会場
東山総合庁舎3階 大会議室
京都市東山区清水5丁目130番地の6
エレベーターでお上がりください。
有料地下駐車場がありますが、公共交通機関をご利用下さい。
研修内容
- 酒類販売管理者
- 酒類販売業務に関して遵守すべき法令
- 酒税法・酒類業組合法・未成年者年飲酒禁止法・独占禁止法・リサイクル法)
- 酒類の商品知識
- 酒類と健康
- その他
定員
- 再受講 70名
- 初回受講 70名
受講料
- 東山酒販組合員 2,000円(「組合補助制度」適用金額)
- 他の酒販組合員 2,500円
- 一般(非組合員)5,000円
※組合補助制度とは、組合が開催する研修受講時に組合が受講料の一部を補助する制度です。研修を機に組合ご加入の方も受講料補助をお受けいただけます。
お申し込み方法
- 下記の受講申し込みフォームより必要事項を入力しお申し込み下さい。お申し込みは令和5年11月14日(火)まで受付いたしますが、満席の場合早めに申し込みを締め切る場合がございますので、なるべく早めにお申し込み下さい。
- お申し込み完了後 一週間以内に下記口座へ受講料をお振込み下さい。(振込手数料はご負担願います。)
また振込用紙の控えをもって、領収書とかえさせて頂きます。- 銀行名 京都銀行 東山支店
- 口座番号 普通口座 3268150
- 名義人 東山小売酒販組合
- 申し込み確認後、受講番号が記載された確認メールを送信いたします。
研修受講日3日前までに受講番号が記載された確認メールが届かない場合は、恐れ入りますが担当組合までご連絡下さい。 - テキスト・資料は当日会場でお渡しいたします。
筆記用具・身分証明書・受講番号を記した確認メールの写し等をお持ち下さい。 - 当日は受付で受講番号をお申し出下さい。身分証明書(運転免許書や健康保険証等)で、ご本人様確認させて頂きます。
その他
- 当日の急なご連絡は 080-4641-1971(臨時設置)にお願いいたします。
- 受講キャンセルにつきましては、研修日の一週間前までにご連絡いただければ 1回限り別日程にお振替いたします。
- 受付は受講の30分前より開始いたします。
- 水・土・日曜日は定休日となっております。